本ページにはプロモーションが含まれています。
Writing Hacksの評判・口コミは?メリット・デメリットを詳しく解説

今回は、Webライターに必要な知識やマインド、スキルが学べると評判のライター講座「Writing Hacks」の評判・口コミや特徴を詳しく解説していきます。
結論から先に言うと、Writing Hacksでは、単なるライティングスキルだけでなく、SEOの基礎・実践や営業スキル(例:仕事の取り方、単価交渉)、WordPressの基本操作など、高単価ライターになるために必要な知識や、実務を遂行する上で不可欠なスキルを総合的に学ぶことができます。
そのため、未経験からWebライターを目指したい方はもちろん、現役ライターとして活動しているものの、収益の伸び悩みや案件獲得に行き詰まりを感じている方にもおすすめです。
Writing Hacksの受講を検討している方は、本記事の内容をぜひ参考にしてみてください。
- 動画教材を使って自分のペースで学んでいきたい方
- Webライターに必要なスキルを総合的に学びたい未経験者の方
- 現役ライターとして活動しているものの収益の伸び悩みや案件獲得に行き詰まりを感じている方
本記事の情報は2025年3月確認時点での情報をもとに執筆されています。
本記事をご覧になっている時期によっては掲載している料金・内容が異なっている場合があるため、予めご了承お願い致します。
【スキルハックス】Writing Hacksとは?
講座概要・料金プラン

運営会社 | 株式会社スキルハックス |
コース料金 | 89,800円(税込) |
分割払い | 非対応 |
期間 | 買い切り型のため期間なし |
受講形態 | オンライン(動画教材) |
添削回数 | 3回 |
受講後の案件獲得サポートの有無 | 要問い合わせ |
無料カウンセリング | なし |
Writing Hacksは株式会社スキルハックスが運営するオンラインのライティング講座です。ブログで累計数千万円の利益を生み出してきた沖ケイタさんを中心に、Webライターやディレクターとして豊富な実績を持つ講師陣による指導が受けられるのが特徴です。
Writing Hacksは、買い切り型の講座のため、動画講義を見ながら自分のペースで学んでいけます。また、動画の中で何か分からないことがあった場合は、LINEによるサポートが無制限で受けられます。
カリキュラム
Writing Hacksでは約100本の動画を見ながらレッスンを進めていきます。
未経験からWebライターを目指す方が知っておくべき基礎知識から、SEOの基本と実践、WordPressの基礎知識、仕事の取り方まで、稼げるSEOライターになるためのノウハウが詰まっています。
Writing Hacksのコンテンツ内容
- 0章 はじめに(動画2本)
- 1章 クライアントから求められるWebライターとは? (動画5本)
- 2章 記事タイトルの付け方(動画5本)
- 3章 リード文の書き方(動画6本)
- 4章 見出しの書き方(動画5本)
- 5章 Webで文章を書くときに意識すること(動画10本)
- 6章 SEO基礎講座(動画7本)
- 7章 SEO実践講座(動画1本)
- 8章 仕事の取り方単価交渉の仕方(動画12本)
- 9章 リライト案件の受け方(動画4本)
- 10章 取材記事の執筆方法(動画6本)
- 11章 執筆を最速&高品質でこなす方法(動画9本)
- 12章 仕事の取れる「ソフトスキル」の高め方(動画9本)
- 13章 WordPressの基礎知識(動画4本)
- 14章 記事のタイプ別執筆方法(動画4本)
- 15章 記事添削の事例(動画5本)
評判・口コミ
Writing Hacksの良い評判・口コミは以下の通りです。
Writing Hacksの良い評判・口コミ
- 教材内容が初心者にも分かりやすい
- Webライターに必要な知識やマインド、スキルが学べる
- 丁寧な添削指導が受けられる
基本的に自分のペースで学習を進めていく動画教材だと、内容が難しい・分かりにくいと挫折してしまうこともありえます。
しかし、Writing Hacksは「教材内容が初心者にも分かりやすい」「Webライターに必要な知識やマインド、スキルが学べる」と評判で、多くの受講生がスムーズかつ充実した学習を進めているようです。
一方、良くない評判・口コミとして「料金が高い」という声が見られました。
Writing Hacksの良くない評判・口コミ
- 料金が高い
Writing Hacksは、約100本の動画教材に加え、無制限のLINEサポートと計3回の記事添削サポート、が付いており、89,800円(税込)となっています。
他社のライティング講座に比べると比較的に価格は安いものの、案件保証や受講中に記名記事の実績等が作れないため、人によっては料金が高いと感じる方もいるようです。
Writing Hacksはこんな方におすすめ
Writing Hacksは、回数無制限のLINEサポートを受けながら、自分のペースで学習を進めていきたい方におすすめです。
また、Webライターに必要なスキルを、約100本の動画教材を通して体系的に学べるため、総合的にスキルを習得したい未経験者にも適した講座と言えます。
- 動画教材を使って自分のペース・好きなタイミングで学んでいきたい方
- Webライターに必要なスキルを総合的に学びたい未経験者の方
- 現役ライターとして活動しているものの収益の伸び悩みや案件獲得に行き詰まりを感じている方
一方、基本的には一人で動画を見ていくタイプの講座のため、他人からやらされないと学習を進められない方は、より学習強制力の高い対面形式のライティング講座の方が向いているかもしれません。
Writing Hacksのメリット
Writing Hacksのメリットは以下の通りです。
- 実績豊富な講師からWebライターに必要なスキルが総合的に学べる
- LINEによる無制限の質問サポートが受けられる
- 卒業生限定グループで仕事情報が得られる
実績豊富な講師からWebライターに必要なスキルが総合的に学べる
1つ目は、実績豊富な講師からWebライターに必要なスキルが総合的に学べるという点です。
Writing Hacksでは、ブログで累計数千万円の利益を上げた実績を持つ沖ケイタ講師を中心に、圧倒的な実績を誇る経験豊富な講師陣による指導が受けられます。
また、学べる内容は、Webライターとして知っておくべき基礎的な内容から、高単価案件を受注するために必要な知識、テクニックまで幅広くカバーされています。
LINEによる無制限の質問サポートが受けられる
2つ目は、LINEによる無制限サポートが受けられるという点です。
「Writing Hacksでは、講座の受講中に何か分からないことがあった際に気軽にLINEで質問ができるため、学習の途中でつまずくことなくスムーズに進められます。
さらに、サポート期間は無制限で、講座の内容に関する疑問だけでなく、それ以外の質問にも丁寧に回答してくれるようなので、コース修了後も困ったときにいつでも頼れます。
卒業生限定グループで仕事情報が得られる
3つ目は、卒業生限定グループで仕事情報が得られるという点です。
Writing Hacksでは、受講生特典の一つとして卒業生限定グループへの招待があります。
このグループでは、参加者同士が仕事情報を共有し合っているため、縁とタイミングが合えば、そこから案件を受注することも可能です。
優秀な卒業生には、株式会社沖プロから記事の発注を受けられる可能性もあり
Writing Hacksでは、優秀な卒業生に対して株式会社沖プロから記事の発注が行われる可能性があります。
そのため、Writing Hacksで実力をつけた後は、講座修了後すぐにライターとして仕事を得られるチャンスがあります。(最新の情報に関しては、スクールへ直接お問い合わせください。)
Writing Hacksのデメリット
Writing Hacksのデメリットは以下の通りです。
- コース修了後の案件保証制度はない
- 自己学習が前提のためモチベーションの維持や継続が難しい
コース修了後の案件保証制度はない
1つ目は、コース修了後の案件保証制度はないという点です。
Writing Hacksでは、卒業生限定グループを通じて案件を獲得できる可能性はあるものの、案件の獲得が保証されているわけではありません。
そのため、コース修了後は基本的に自分で営業活動を行い、初案件を受注していく必要がある点がデメリットと言えます。
スクールによっては、受講中にメディアで記名記事の実績を作れたり、案件が保証されている場合もあるため、スキルを身につけたうえで確実にWebライターデビューしたい方は、こうしたスクールを検討するのが良いかもしれません。
自己学習が前提のためモチベーションの維持や継続が難しい
2つ目は、自己学習が前提のためモチベーションの維持や継続が難しいという点です。
動画教材は、自分のペースで学習を進められるというメリットがある一方で、誰も監督してくれる人がいないため、自ら学習計画を立てて進めていく必要があります。
自己学習が得意な方にとっては特に問題にならないかもしれませんが、一人で学習を進めることに不安がある方は、対面形式のスクールを検討するのが良いかもしれません。
Writing Hacksの申し込み方法
Writing Hacksに申し込みたい場合は、公式サイトの下部に設置されたお申し込みフォームから必要情報を記入します。
フォームが送信されると、記載したメールアドレス宛に入金方法の案内が届くので、そちらから支払いを行います。

まとめ
今回は、株式会社スキルハックスが運営するオンラインのライティング講座「Writing Hacks」の評判・口コミや特徴を詳しく解説しました。
Writing Hacksは、Webライターに必要な基礎スキルから、高単価ライターに求められる実践的なスキルまで身につけられるため、未経験者から初心者ライターまで幅広い方におすすめです。
Writing Hacksのメリット・デメリットを把握した上で自分に向いていると思われた方は、ぜひ講座の申し込みをしてみて下さい。
今回は以上になります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。
おすすめのWebライティングスクール